出店参画
企業・支援機関・大学一覧

日程別・50音順(企業→支援機関→大学

ミニセミナー

ミニセミナーは、イベントへご参加(出店企業と面談)される方であれば、当日自由にご参加いただけます。
面談を希望されなくても、ミニセミナーのみのお申し込みも可能です。
※本イベントにお申し込みをされていない方の当日の飛び込み参加はできないこと、ご容赦ください

13:00-14:00

西日本電信電話

2022年2月に創設するオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」での取り組みをご紹介します
10:30-11:30

龍谷大学

技術紹介による用途開発セミナー・技術から用途開発を行うプロセスを考えるワークショップ
10:30-11:30

大阪市立大学

技術紹介による用途開発セミナー・技術から用途開発を行うプロセスを考えるワークショップ
13:00-14:00

滋賀県立大学

技術紹介による用途開発セミナー・技術から用途開発を行うプロセスを考えるワークショップ

出店企業・支援団体・大学コメント

12月15日

企業

大阪ガス

デジタル技術や土木技術等による都市ガス事業の安全性と効率性の向上

当社は、新たなパートナーと連携し、保有技術と外部技術との融合により付加価値を増大させる「オープン・イノベーション」を推進しています。

今回は、都市ガス事業(パイプライン建設・維持管理)の安全性と効率性を高める技術を有する企業との出会を期待しています。

※具体的なニーズはリンク先のDaigasグループの技術ニーズのうち、No.3-1~4-5です

京都銀行

中堅・中小企業の皆さまおよび ニュービジネスを創出しようとする起業家・スタートアップの皆さま

京都銀行では、創業段階の企業や成長が期待されるベンチャー企業、新しい事業分野へ進出を検討されている企業など、企業のライフステージに応じて、創業に関するご相談やベンチャーファンド・6次産業化ファンドによる資金面の支援、「京銀活き活きベンチャー支援ネットワーク」による経営面・技術面の支援といった豊富なサポートメニューにより、あらゆるニーズにお応えしています。

西日本電信電話

当社では、社会実装型のオープンイノベーションのエコシステム構築をしています。
社会課題・地域課題の解決、業界課題の解決というテーマにて、一緒に活動できる企業、ベンチャー、大学、自治体のみなさまと連携したいです。

支援機関・大学

JETRO

①スタートアップ向け海外展開支援
②日本企業のデジタル技術等を活用した国際的なオープンイノベーションを応援

①ジェトロでは、海外への事業展開や海外企業との協業、海外VCからの資金調達を目指す日本のスタートアップに向けて、通年で活用いただけるグローバル・アクセラレーション・ハブを中心に、海外につなぐご支援をしています。

②ジェトロでは、J-Bridge等事業を活用し、海外スタートアップ企業等と日本企業の連携・協業を通じて、日本企業の国際的なオープンイノベーションを支援します。

大阪府立大学

金属ナノ粒子を利用した微生物検出法の開発

本研究グループでは,金属ナノ粒子表面への分子修飾技術を活用することで各種材料への薄膜形成や微生物検出法の開発を行っており,スタートアップ,企業と連携したい。

関西大学

技術課題をお持ちの企業等学外機関の相談をお待ちしています

関西大学産学官連携センターは、大学の重要な使命の一つである「社会貢献」を、本学の学是である「学の実化」に基づいて実施いたします。

企業等学外機関からの技術相談等については産学官連携コーディネーターが窓口となり、企業等学外機関の課題を明確にしたうえで、大学研究者とのマッチングを図り、受託・共同研究の実施による社会課題の解決を目指しています。技術課題等お持ちの場合はご相談ください。

兵庫県立大学

産学連携、コンソーシアムによる金属3D積層造形技術の響合

兵庫県立大学「金属新素材研究センター」は、その特徴として、現在、世界中で注目されている金属3D積層造形技術に注目し、 電子ビーム型とレーザービーム型の2種類の「金属用3Dプリンタ」が導入されています。 その他、本センターにはアーク溶解装置、高周波溶解装置、ガスアトマイズ装置、電子線マイクロアナライザ等の金属新素材開発に必要な一連の装置が整備されています。

さらに、本センターを拠点とした「ひょうごメタルベルトコンソーシアム」を組織し、地域の技術力向上や技術普及を推進しています。

金属3D積層造形技術に興味のある方、大学との産学連携に興味のある方、一緒に共同研究・実証されたい方との響合を希望しています。

12月16日

企業

関西電力

火力発電のゼロカーボン化に資する新技術(水素、アンモニア、CCUSなど)

当社は「ゼロカーボンビジョン2050」を策定し、「①デマンドサイドのゼロカーボン化」、「②サプライサイドのゼロカーボン化」、③水素社会への挑戦」の3つの柱を掲げて、将来のゼロカーボン社会実現に向けて取り組んでおります。当社火力事業本部では、火力発電所の高度化に資するDX技術の導入を進める他、将来のゼロカーボン化に向けて、水素・アンモニア発電や、CO2の分離回収・利用(CCUS)など新技術導入に向けた検討を進めております。

今回は、火力発電所のゼロカーボン化に資する水素・アンモニアやCCUSに関する技術、またそれら技術に関連する触媒技術など、将来のゼロカーボン化に資する技術のご紹介をお待ちしております。

住友電気工業

テーマ①

2050年の未来社会を見据え、ウェアラブルマシンやパワードスーツ、およびその一歩先のサイボーグ用デバイスを取り扱い、「ウェアラブルアームを活用した手の拡張」「装着型カメラを使った目の拡張」といった「人間の身体をマシンとAIで拡張する」人間の能力を拡張するような技術をもっている企業との連携を求めています。

テーマ②

また、住友電工グループでは住友事業精神にいう「自利利他、公私一如」の精神に基づき、社会課題の解決に寄与し、企業活動と社会がともに持続可能であることを目指しています。メーカーとして、地球環境に優しいモノづくりの実現に向けて、排気ガス・廃熱・産業廃棄物等の利活用技術を持っている企業とも連携を求めています。

堀場製作所

HORIBAは水素/エネルギーの運用最適化のため、「グローバルネットワーク」×「はかる技術」× 「エンジニアリング」を組み合わせた分析・計測技術とソリューション提供をめざしています

燃料電池の材料評価や性能評価、生産プロセスの管理、水素製造時の品質評価など、エネルギーをかしこく「つくる」「ためる」「つかう」社会の実現に向けて、HORIBAの豊富な分析・計測ソリューション・エンジニアリングで答えてゆきます。

また、計測のコア技術であるガス分析の新たな展開として、先端のガス分析技術「IRLAM™ (Infrared Laser Absorption Modulation、アーラム)」を本年6月にリリースしました。水素やアンモニアなどの次世代エネルギー開発、省エネ・省資源・低環境負荷のための工業プロセス監視や、環境規制強に対して、HORIBAが長年にわたり磨き上げた赤外ガス分析技術を進化させ、高感度、低干渉、小型、高信頼性をめざしています。 また、計測のコア技術であるガス分析の新たな展開として、先端のガス分析技術「IRLAM™ (Infrared Laser Absorption Modulation、アーラム)」を本年6月にリリースしました。水素やアンモニアなどの次世代エネルギー開発、省エネ・省資源・低環境負荷のための工業プロセス監視や、環境規制強化に対して、HORIBAが長年にわたり磨き上げた赤外ガス分析技術を進化させ、高感度、低干渉、小型、高信頼性をめざしています。 

三菱電機

ビル窓清掃の省人化・無人化に寄与する技術をもつスタートアップの募集

当社は、ライフ、インダストリー、インフラ、モビリティの4つの領域において、多様化する社会課題の解決に向けた統合ソリューションの提供を経営戦略として掲げております。

今回、日本の大きな社会課題である少子高齢化や人口減少、さらに過酷な作業環境といった影響を受け、人手不足が深刻となっているビルの窓清掃業務について、省人化・無人化に向けた取り組みを始めました。本イベントでは、ビル窓清掃の省人化・無人化に寄与するロボット技術や革新的な清掃技術をお持ちのスタートアップ・大学との連携に向けた出会いを期待しております。

支援機関・大学

大阪産業局

グローバルに活躍したいスタートアップを支援します

公益財団法人大阪産業局は、内閣府が進める「世界に伍するスタートアップ・エコシステム拠点形成戦略」の「グローバル拠点都市」として選定された、京阪神スタートアップ・エコシステム拠点都市を構成する「大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム」の事務局として、企業、大学、行政、支援機関等の連携により、グローバルに活躍できるスタートアップを輩出していくための活動を推進しています。

販路開拓支援、資金調達支援、実証実験支援、大企業との連携支援等様々な支援プログラムを実施しています。

工業所有権情報・研修館近畿統括本部(INPIT関西)

スタートアップ企業で特許や商標などの知的財産を戦略的に活用したい方へのサポートを行っています

(独)工業所有権情報・研修館 近畿統括本部(INPIT-KANSAI)は、スタートアップの皆様に対して、新規事業の創出や事業を優位に導くための知財情報の活用、革新的なアイデアや技術を利益に結びつけるための知財マネジメント、それらを実施する知財人材の育成など、イノベーション創出の基盤となる知財の保護・活用を総合的にサポートしています。

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)関西支部

研究開発型のスタートアップ・中小企業向け支援事業のご紹介

NEDOは、持続可能な社会の実現 に向けた 技術開発の推進を通じてイノベーション創出と社会課題解決を目指す、経済産業省所管の国立研究開発法人です。新たなイノベーションが期待される研究開発型スタートアップ・中小企業、大学・公的研究機関等を対象として、シーズ発掘から事業化までの フェーズに合わせた各種支援事業を実施しております。

今回、これら「テーマ公募型事業」についてご紹介いたします 。みなさまのお越しをお待ちしております。

龍谷大学

SDGsに関わる新技術・事業立ち上げへの産学連携による支援

龍谷大学の龍谷エクステンションセンターは、1991年の創設以来、産学連携、地域連携等の社会貢献の活動を続け、今年で30周年を迎えます。産学連携においては、主に先端理工学部、農学部のシーズを主体に共同研究、受託研究等により企業様への支援を行っています。

今回の「うめきた響合2021」では、主にSDGsに関連するテーマの連携を募集したく思います。例えば、浄水、排水、廃棄物リサイクル、生分解性プラスチック等に関するテーマが考えられます。また、SDGsに限らず、電気、電子、情報、機械、化学、農学等の分野の相談も可能な限り受付させていただきます。

12月17日

企業

池田泉州銀行

社会課題/地域課題の解決を目指すスタートアップの募集

池田泉州銀行は、独自の助成金制度/地域金融機関としてのファイナンス機能に加え、産学官によるオープンイノベーションのハブとして機能することをミッションに取り組んでいます。

池田泉州キャピタルは、地域産業の育成に資する投資を念頭に、優れた技術やビジネスモデルを持つ将来性・成長性が期待できるスタートアップを積極的に“応援”しています。

「SDGs」や「Society5.0」の実現に向けて、共に社会課題/地域課題解決に向けたイノベーションの創出を目指すスタートアップとの出会いを期待しています。

オリックス

オリックスは創業以来、多角的に事業を展開するとともに、「事業活動を通して社会的課題の解決に貢献する」ことを基本理念としてきました。

ESGを視野に入れた中長期的な成長戦略および、その前提としての企業活動を深化させていくことで、社会に対して新しい価値を提供し続けたいと考えています。新しい価値提供に向け多様な企業の皆さまとの出会いを楽しみにしております。

クボタ

食料・水・環境領域における革新的な技術

当社は、食料生産・フードバリューチェーンの効率化、資源のアップサイクル、水の再生、カーボンニュートラル実現に貢献し得る革新的な技術やビジネスモデルを有する企業との連携を期待しています。

住友商事

グローバル市場を目指すハードウェアスタートアップを応援しています

住友商事グループでは、日本の強みである「ものづくり」を支える国内ハードウェア スタートアップを応援しており、スタートアップ企業と当社グループ企業、並びに他の 大企業との共創領域の拡大やオープンイノベーションの拡充を目指しています。 世界的に著名なベンチャーキャピタルであるSOSV Investments、 住友商事グループのSCSKと共に、グローバル市場を目指すハードウェアスタートアップに 特化したアクセラレータープログラム(HAX Tokyo)を共同運営中です。

HAX Tokyoプログラムやオープンイノベーションに興味のある方はぜひお越しください。

竹中工務店

スマートコミュニティ実現に向けた共創

当社グループは「まちづくり総合エンジニアリング企業」としての総合力を高め、サステナブル社会の実現を目指しています。竹中の考えるスマートコミュニティは、心と地球にちょうどいい未来「心地いい未来」。

一緒に考え、ともに未来を創りませんか。多くの方々との連携を希望します。

阪急阪神不動産

デジタルを活用したスマートでウェルネスなまちづくり

当社は、梅田・沿線のさらなる発展を目指して、数多くの開発プロジェクトに携わっています。また、暮らしをより豊かに、便利にするため、様々な取組みも展開しております。

今回は「デジタルを活用したスマートでウェルネスなまちづくり」を一緒に検討いただける方々との出会いを期待しています。

支援機関・大学

関西イノベーションセンター

関西の観光産業における新しい切り口のビジネスアイディア

弊社団は観光産業を軸とした会員制のイノベーション創出拠点『MUIC KANSAI(ミューイックカンサイ)』を運営しております。関西を地場とする大企業を中心とした23組織が観光産業における新たなビジネス創出に向けて活動しており、弊社団としては事業化に向け実証実験までサポートを行っております(必要に応じて実証実験費用の拠出もあり)。

今回は関西の観光産業における新たな切り口のビジネスアイディア、テクノロジーを応用した観光産業への活用アイディア、地域活性化・地方創生案等をお持ちのスタートアップ企業の方、大学・研究室の方々と情報交換できる機会をお待ちしております。〔弊社団協賛会員企業の方々〕 https://www.muic-kansai.jp/#member

大阪市立大学

市民自らが課題解決のためのアプリを造ることのできる社会の実現

本学ではデータ駆動型社会、DX型新産業社会を造るというニーズに対し、様々な分野(健康・医療・交通・エネルギ・環境など)の課題を集め、どのようなデータが利用可能なのか、どのようにアプリを造ればよいか、同じような考えや課題をもった市民を集め、且つプロジェクトを俯瞰すべく、結合を促進する場として、データ駆動型アプリ工房(Playground for Data-driven Application project)を設立すべく準備中です。本設立趣旨に賛同され、データ提供の可能性を含めて情報交換いただける企業をお待ちしています。

滋賀県立大学

本学シーズの一端を紹介しますので、ご興味ある方は連絡をお願いします

●エネルギー
熱音響技術-冷媒もモーターも不要の廃熱利用/燃料へのマイクロバブル添加。噴霧特製の向上/白色腐朽菌を使用したリグニン分解による飼料、燃料の生産/水草の嫌気発酵によるバイオマスガス化と微細藻類培養/

●ものづくり
超音波と赤外線による金属の欠陥非破壊検査-表面も内部も/やわらかい手を持つロボット。変形する手を持つロボット/精密重合による機能性高分子材料の開発/ヴァーチャルな旋盤、溶接作業等の訓練/

●電子・情報
医療への応用。誤嚥症状の早期発見等/農業への応用。果実の収穫のタイミング判断等/観光への応用。観光客の行き先予測等/マイクロ波による患者の見守り。布団の中でも検知/

立命館大学

自然科学系・人文社会科学系・学際領域を網羅した16学部の知の社会実装を目指します

立命館大学は、主に3つのキャンパスに16学部が展開しています。

大学の有する知的資源を、各キャンパスに立地する研究支援のワンストップサービス「リサーチオフィス」がハブとなって、社会実装を目指します。展開メニューとしては、通常の共同研究・受託研究だけでなく、知的財産のライセンシング、大学発ベンチャーの支援など多岐にわたります。

12月15-17日

関経連ABCプラットフォーム

ASEAN進出・ASEAN企業とのマッチングを支援します

関西経済連合会アジアビジネス創出(ABC)プラットフォームは、関経連がこれまで培ってきたASEANネットワークを活かし、ASEANでの新ビジネス創出を全面的に支援します。

ABCプラットフォームは7つの部会に分かれて取り組んでおり、人材育成、医療介護、中小企業、農業、観光、環境、スタートアップのテーマ別に活動しています。発足から2年半の間、イベントなどを通じてASEAN企業と関西企業をマッチングしてきました。まだまだ成果は少なく、小さいですが、協力関係を築くケースも出てきており、今後の発展が期待できます。
ASEAN市場もしくはASEAN企業との関係構築に興味のある方は是非ご相談下さい。