〜イノベーションに向けた1対1の面談の場〜

自社のアイデアや課題を大企業や支援機関に提案・相談してみたい……そんな思いにこたえるのが本イベントです

本イベントは、大企業・大学等のオープンイノベーション部門や支援機関が集まる場を設け、そこにスタートアップ等の皆さまがアイデアやシーズ、相談を持ち込み、マッチングを行うことで、新たなイノベーション創出につなげることを目的としています。今回は、「AI/ロボット/業務効率化」にテーマを設定しています。

さまざまな大企業・支援機関等が集う関西を代表する大企業等と個別面談できる貴重な機会です。参加する企業側からのテーマ(ニーズ)をご覧いただき、提案・相談してみたい企業様はぜひご応募ください。

参画機関(募集テーマ・ニーズ)

川崎重工業

開発・設計または製造における業務の効率化に向けた提案を募集

今後大幅な人材確保が期待できない労働者不足の中で事業の拡大を図るためには、現状のリソースで生産性をUPさせる必要があります。そこで、開発・設計もしくは生産それぞれに関する(AI活用・ナレッジ活用・BtoB顧客ニーズ分析・人作業に関するDX…等)技術やノウハウをお持ちのスタートアップなどとの出会いをお待ちしています。

*開発・設計や調達・営業・アフターサービスの一連の業務における効率化に関する技術やノウハウをお持ちの方々。
*製造現場や生産管理の業務効率化に関する技術をお持ちの方々。

関西電力

独自のAI/ロボット技術を用いた協業提案および事業化アイデア募集

弊社はAIモデル構築およびAIソリューション提供を行う事業にも参入することでバリューチェーンの上流から下流の各領域に関わり、相互の強みを活かせる環境を構築したいと考えており、独自のAI技術を持つパートナーとの協業・事業共創を行うことにより、AI業界おけるソリューション力向上を目指します。

ロボット分野においても独自技術を有するスタートアップ様との連携により、現場課題の解決のみならず新たな価値提供を検討したいと考えております。

住友電気工業

シニア向けコミュニケーションロボット事業のパートナー募集

急速な高齢化により高齢者のQoL向上や介護支援が喫緊の社会課題となる中、住友電工では、高齢者とその家族が活き活きと暮らせる社会の実現を目指しています。私たちは、「高齢者に寄り添い、生活・医療・介護をサポートするコミュニケーションロボット」の事業検討を進めており、生成AIを活用した「人に寄り添った自然な会話」を実現することで、高齢者に愛着を持って使用していただけるロボットの実現を目指しています。ロボット開発および生成AI開発に関する技術的知見をお持ちの方、高齢者向けに新たなサービスを提供したい方との出会いをお待ちしております。

大和ハウス工業

弊社供給施設内で活用できるAI/ロボット技術の募集

営業・設計・バックオフィス業務における効率化技術の募集当社は、物流施設・商業施設・分譲マンション・賃貸マンションなど多くの方が利用する施設を数多く供給しており、施設内で活用できる技術を募集しております。物流2024年問題を解決できるような省人化・効率化はもちろんのこと、商業施設の活性化や周辺住民の方々にも喜んでいただけるような技術・アイデアを広く募集します。

また、これからの労働人口減少の中、プロセスにおける業務効率化も必要不可欠と考えており、お客様に喜んでいただけるようなセールス手法やバックオフィス業務の効率化などの技術についてもご提案いただきたいと考えております。

関西広域産業共創
プラットフォーム

試験・分析・技術課題等の困りごとがあるものづくり企業の募集

関西広域産業共創プラットフォームは、関西広域連合域内の公設試と多様な機関が連携し、シームレスに企業を支援するプラットフォームです。技術相談に加え、事業化・製品化にあたって、経営面を含む幅広いご相談など、何でもお気軽にご相談下さい。関西広域連合域内の公設試に加え、経営支援機関や大学、研究機関、金融機関等と連携しながらサポートしますので、なにかお困り事や将来事業に向けての技術開発などをお考えの企業などのご相談を募集いたします。

ご相談窓口: https://www.k-labsearch.jp/concierge/

産業技術総合研究所

産業技術全般に関する技術相談

国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は、産業の科学技術に関する研究開発などの業務を総合的に行う我が国最大級の公的研究機関です。産総研は、広範な研究領域をカバーしていることから、産業技術全般に関する様々なご相談に対応することができます。